
赤身熟成肉と農家直送野菜のお店
赤身熟成肉と農家直送野菜のお店
当店では、良質なお肉を40日間ねかし、ポテンシャルを高めて熟成しております。お肉は旨みと香りが凝縮され、肉質の柔らかさも増します。
シェフは、有名店で修業した確かな技術を持ち、熟成肉の扱いにおいて、こだわりの製法で最高の旨みと感動をご提供します。
また、お野菜にもこだわりをもち、産地直送の無農薬野菜を扱い、健康に気遣った新鮮なお野菜がメインのお肉を彩ります。
愛犬と食事ができるレストラン「ファーマーズ・オリジン」にお友達と一緒に来店しました。 工務店がワンちゃん仕様のおうちづくりをしていると聞きワンコの足にやさしい床の相談をしました。。
他工務店はなかなか伝わらない悩み水周りなどの設備がいたみ、壁紙の貼り替えを他社でお願いしてすすめていたのですが、床で悩んでいたんです。 うちにはワイマラナーの女のコとジャックラッセルテリアの男のコがいて、とっても遊び好きなんです。 ソファから飛び降りた時に、既存のフローリングだと滑って「キャン!」と痛そうに鳴くので、年齢的にも足腰への負担がずっと気になっていたんです。 そのことをリフォーム会社に話しても、なかなか理解が得られず悩んでいたところでした。
松原工務店に出会い、話すとすぐにすべりにく犬用のフローリングの提案がありました。 床暖仕様で好みの色を探し、「これでいけるだろう!」と納得するところまですぐに持ってきてくれたんです。 私たちの立場にたって提案してくれるスタッフは愛犬家! うれしかったことはワンコに優しい床のこと、それに加えて、もう一つはまっ白になった壁にも悩みを抱えていました。 オス犬が壁におしっこをかけてしまうんです。拭いても拭いてもかけてしまう。 そこで担当の方からの提案が、壁の下部に45センチのパネル施工でした。 これがすごくてね。パネルですのでサッときれいに拭ける。 臭いが残らないので、次第にマーキングすることが激減! 今ではほとんどしなくなったんですよ。わたしの悩みが解消されました。 お湯がでる屋外水栓で遊んだ後マル洗いの快適さ リビングが快適になりお風呂やトイレ、洗面台の水周り屋根の塗装もお願いしました。 それと!駐車スペースにワンコをそのまま洗えるスペースも作ってもらったんです。 うちは海が近いので散歩で浜辺を歩くとそのまま海に入っちゃう。 砂がいっぱい付いたカラダをお家に入る前にキレイに洗える快適さ。 とっても便利なんですよね。 ワンちゃんの足型のタイルにもきゅん!とします。 愛犬が一緒にのびのび暮らせる使うことがなかった和室を洋室にかえて、リビングとつないで一体感がでました。 2匹とも大好きなボール遊びを広々と楽しんでいます。もう滑って転ぶこともなく、安心です。 お友だちワンコがきても、一緒にのびのび遊んでいます。
これからリフォームされる方へマツバラ工務店おすすめポイント仕事がキレイで、日程管理もわかりやすく丁寧です。 ワンコの個性も理解して、話をきいてくれてすべてフォローしてくれる対応がうれしかったです。
↓マツバラ工務店について詳しくみる
夫婦ともにサーフィンが趣味なんです。 道具も多いし、収納力がありながらスッキリ暮らせる家にしたかったんです。 海から帰ってきて、車から板を下ろすとすぐにキレイに洗いたい!と思い、テラスはタイル貼りにしました。 このテラスはmojaにとっても足洗い水栓があったり、ノーリードで遊べるように囲いをつけて工夫しています。
生活感なく暮らせるサーフィンの板を出し入れしやすい玄関アプローチ、 また玄関土間のスペースはゆったり確保しました。 モノがあふれると生活感がでてしまうので、隠す収納もたっぷりつくっています。 キッチン横に大きなパントリーをつくって、冷蔵庫・ゴミ箱を収納。 家電をみせないことで、生活感なくLDKがキレイにみせられます。
太陽光発電・断熱材の性能の良さを感じる このお家の断熱性能はセルロースファイバー断熱のデコスドライ工法なので、吹き抜けのLDKもこの開放感ながら寒くないんです。 夏も少しのエアコンで効きがいい! 太陽光発電システムを搭載しているので、以前の賃貸住宅の時から、月々の光熱費はぐっと下がりました。 実際に住んでよかったコト 住んでから「やっぱりよかった!」と実感するのは玄関アプローチと土間を広くとったことですね。 「広すぎてもったいなくない?」と他人から言われるのですが、全然! サーフボードやウエットスーツも収納できるし、出し入れもしやすい。 僕たちにとっては本当に使い勝手のよいスペースなんです。 ほかにもこだわったのは色のコーディネイトですね。 外観は無垢のグレーは軽量サイディング(フィエルテコンクリート調)に、玄関に無垢の板貼りにして。 室内も空間全体は、黒・白・グレーを基調にしています。 LDKはヘディンボーン貼りにしたオークの床に据えたキッチンはお気に入りです。 「かまち扉もあって絶対キッチンハウスがいい!」って奥さんが。 やっぱり気に入ったモノに囲まれて暮らせるのってうれしいですね。 愛犬が一緒にのびのび暮らせる階段下のわんこがあったり、とにかく広々しているリビングは本当に快適です。子どもとものびのび遊べています。子育てとわんことの暮らしの両立は、注文住宅だからこそ叶えられたと思います。
これからお家づくりされる方へマツバラ工務店おすすめポイント1人1人のライフスタイルに合わせて真剣にプランを考えてくれます。 うちは趣味が豊富だからこそ、道具やモノが増えがちですがこんなにスッキリ暮らせる 住まいができました。 マツバラ工務店は「これは無理です」を言わない姿勢で取り組んでくれますし、 メリットデメリット説明した上で、一緒に決めていけたので納得して暮らせています。 愛犬のmojaもはしゃいでのびのび育ってくれています。
→→モジャくんちのルームツアーをみる←←
↓マツバラ工務店について詳しくみる
将来の建て替えを見据えて、中古戸建を購入したのが20年前。 建物自体が築40年となる頃、こどもたちも成長し、ロロをお迎えしました。 愛犬との暮らしがはじまり、一緒に食事ができる「ファーマーズ・オリジン」さんへ。ちょうど工務店探しをしていた頃でした。 愛犬家仕様のモデルハウスを見学できると聞き、訪れてみるとすてきな空間で。プランを描いていただくことになったんです。
before [gallery columns="4" ids="2164,2163,2162,2161"]ずっと永く安心して住めるよう基礎部分をしっかり
立地が気に入って購入した住まいは、敷地面積に限りがありつつも、住み慣れた土地を離れずリノベーションを希望。 外壁と骨組みはそのままに、柱梁などをしっかり補修・補強してくれてました。 断熱材はセルロースファイバーを採用して、夏涼しく冬暖かい、そして少しのエアコンで効きがよいので省エネ感がぜんぜん違います。愛犬がいるので、室内の温度環境は大切です。 基礎や構造については、やはり大工さんたちの腕の良さを感じましたね。
私たちの立場にたって提案してくれるスタッフは愛犬家! 住空間に関しての私たちの要望は、 ①子どもそれぞれのお部屋 ②寝室にウォークインクローゼット ③玄関を広く、収納やパントリーがほしい 担当の井下さんもシーズーを飼っていて意気投合。 プランの中で「井下さんだったら正直どうする?」と聞くと、 私たちの立場にたって常に提案してくれるんですよね。 長年、収納不足が悩みだった私たちをくみとって、玄関収納からのパントリー、キッチンへの回遊動線、小上がりの和室の壁にもリビング収納をすすめてくれたんです。 これが正解で! 琉球畳の色味も、私の好みを考えてグレージュ。ロロもわたしもお気に入りの空間です。 実際に住んでよかったこと パパは「お風呂が広い!」と喜んでいます。今までタイル貼りの小さなお風呂から、間取り変更でこんなに大きなお風呂が入れられるんですね。以前の間取りは増築の際にできた階段下にLDKがある状態でとにかく狭い。。。さらに壁付キッチンで超孤独だった家事から一転、対面キッチンのLDKからは家族と一緒に、ロロをみながらたのしく家事をしています。 ロロにとって快適でずっとのおうちであってほしい床はロロの足を考えて、犬専用のフローリングを全面採用しています。 ロロは玄関ホールがだいすきなんです。家族が帰ってくるのをずっと待ってる姿が可愛くて💛 ニッチや造作棚にはロロの写真や、私の好きな雑貨を飾っています。 パントリーの壁紙も大好きなデイジー柄。やっぱり好きに囲まれて暮らすってうれしいですよね。
これから家を建てる方へマツバラ工務店おすすめポイント毎日現場で通って家づくりを見ていたのですが大工さん職人さんたちの礼儀の良さ、若い社員さんの教育の良さを感じました。 打ち合わせは、ファーマーズ・オリジンさんのショールームなので、ロロと一緒に行って美味しい食事をして毎回とても楽しみでした。
ロロちゃんのインスタグラムでも日々の暮らしを綴られています。ぜひご覧ください!
→→youtubeでルームツアーを見る←←
↓マツバラ工務店について詳しくみる