TOPIC

TOPIC

オーガニック野菜とはどんなもの?

 

「オーガニック野菜」と聞いて皆さんはどんなイメージが浮かびますか?
なんとなく健康に良さそう、無農薬、などでしょうか。
オーガニック野菜の名前を知っていても定義まで知っている人は少ないかもしれません。
そこで今回はオーガニック野菜の定義とそのメリットを紹介します。

□オーガニック野菜とは

 

有機野菜とも言われるオーガニック野菜とは一体どんなものでしょうか?
具体的には種まき、植え付け前2年以上農薬、化学肥料が使用されていない畑で採れた野菜です。
これが条件ですが、正式にオーガニックと認められるためには認証される必要があります。
それが有機JAS認証です。
オーガニック野菜を買うためにはこのJASマークを見れば良いということですね。

 

□オーガニック野菜のメリット

 

ここからはオーガニック野菜のメリットを紹介いたします。

✴︎安全性

農薬や化学肥料が使用されないオーガニック野菜は安全性が高いです。
食品添加物は世界で問題になっていますが、リスクが低くなります。
また遺伝子組み換えも行なっていないのでその点でも高い安全性が保証されます。

✴︎自然環境の保護

世の中にはたくさんの農法がありますよね。
でもそのほとんどは長期的にはその土地の環境を破壊していきます。
しかし有機栽培ではそれが起こりません。
農薬、化学肥料を使用しないため自然環境を守れることもメリットの一つです。

✴︎高い栄養価と美味しさ

オーガニック野菜は他の農法でできた野菜よりも栄養価が高いというメリットがあります。
またオーガニック野菜は他のものよりも味も美味しいという話もあります。
野菜は毎日食べるものですからこういった違いは大きなメリットでしょう。

□まとめ

 

この記事では、オーガニック野菜について紹介させていただきました。

私たちはオーガニック野菜と美味しいお肉を提供しています。
またドッグスペースがあることも魅力の一つです。
ワンちゃんと美味しい野菜を楽しみたい方はぜひ訪れてくださいね。

関連記事一覧